2021年も、新型肺炎の影響は残念ながら続きそうです。
道場利用に際し、検温や消毒作業などにもすっかり日常になっているかと思います。
慣れてきた頃は、また注意が必要な時でもあります。
利用者は自身のことを守ると同時に一緒に利用する人の事も守るという意識を持った行動が今まで以上に大切です。
練習をすることは、体力を維持することにもつながり、大切なことだと思います。当たり前と思っていた多くのことが事が、どれだけ大切なものだったか知った2020年、より一層周りの人の事も自分の事も大切にできる年を過ごしましょう(^-^)
手洗い・うがいの予防対策、適度な運動で体調を崩さないようにしましょう(^^)
※手洗いは30秒位すると良いそうです。
ちょうど、ハッピーバースデイの歌を2回歌うぐらいだそうです。
道場は一般的に屋外に解放された形で作られていますが、西東京では屋内に道場があることから気象状況に関係なく、寒い日でも暑い日でも思う存分練習が行えます。
2018.10.21に開催された全日本遠的選手権で、
今年西東京から引っ越してしまった岡村良彰さんが見事!優勝されました(^^)v
全日本なので、当たり前ですが日本一です。 本当におめでとうございました。
これからも益々のご活躍期待しています。
道場のある建物の外観は、こんな感じです!
よく見ると変わった形していますね。
始めて見学に来る方も、わかりやすいかも (^^)v
西東京弓道連盟に所属されている方へ
弓道部員専用ページもご覧ください。
個人戦の結果(試合結果のページに移動しました!)や昇段情報などなど掲載しています。
西東京弓道連盟
弓道場所在地:〒202-0012 西東京市東町2丁目4番13号 (西東京市武道場 地下1階)
電話:042-421-0606